
ダイエットには多様な種類の方法がありますが、今回チョコレートによってダイエット効果が得られるということを「お腹の脂肪は高カカオチョコですっきり落ちる!」にて教えて頂きました。
こちらによると、高カカオチョコレートを毎日継続して摂取することにより、脂肪がつきにくい体になるのだそうです。
毎日チョコレートを食べるだけでダイエット効果が得られる!
実施する内容は簡単で、約5gの高カカオチョコレートを1日5枚摂取すること。
・食事前(朝・昼・夜)
・仕事や家事の合間
上記の様に、食事の前に高カカオチョコレートを食べる事で、糖質が小腸から急激に吸収することが防げ、血糖値の急上昇を抑えることができるのだそうです。
まず、なぜ血糖値の急上昇を抑える必要があるかというと、
食事で血糖値が急激に上昇すると、上がった血糖値を下げるためにインスリンが過剰に分泌されます。
このインスリンには、血液中の糖分を脂肪にかえて体内に蓄積する性質があり、過剰なインスリンの分泌は、脂肪をためこみやすい体になってしまいます。
この血糖値の急激な上昇を抑える方法として、高カカオが登場します。
高カカオが持つ、血糖値の上昇とインスリンの分泌を抑える働きを活用することで、脂肪がつきにくい体にすることができるというのです。
肥満とは?
体の中にある脂肪を体脂肪といいますが、この体脂肪は中性脂肪とも呼ばれています。
中性脂肪というと、体に悪いイメージが持ちますが、人間が生きるために必要なエネルギーをためておき、体内に必要なエネルギーが不足した時に補う役目を果たしています。
この時に、エネルギーとして消費されずに残った中性脂肪が体に蓄積されてしまった状態を肥満といいます。
肥満かどうか計算する方法は下記のとおりです。
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMI | 判定 |
---|---|
18.5未満 | 低体重(やせ) |
18.5~25未満 | 普通体重 |
25~30未満 | 肥満(1度) |
30~35未満 | 肥満(2度) |
35~40未満 | 肥満(3度) |
40以上 | 肥満(4度) |
中性脂肪の種類
中性脂肪の種類は蓄積された部位などによって3つの種類に分けられます。
内臓脂肪…内臓のまわりにつく脂肪。指でつかめませんが、お腹がポッコリと出ている状態。男性に多い。
皮下脂肪…二の腕や太ももなどの皮膚のすぐ下につき、指でつかめます。女性に多い。
異所性脂肪…本来つくはずのない臓器や筋肉の細胞につく脂肪。
中性脂肪が多くなることで、糖尿病、高血圧、脂質異常症、動脈硬化、脂肪肝など様々な病気を引き起こす原因となります。
高カカオチョコレートを生活にとりいれてみよう!
冒頭でも記載した、高カカオチョコレートを毎日摂取すると同時に、
取り入れる糖質の量を減らす、脂肪をエネルギーに変えるための筋肉をつける、一気に血糖値が上がらない様に体内に吸収されるスピードを考えるなど、
同時に実施することで、より脂肪を落とすことができます。
「お腹の脂肪は高カカオチョコですっきり落ちる!」にはこの他にもチョコレートの素晴らしい効果について紹介されています。
今日から高カカオを生活にとりいれてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す